BUSINESS_1

DELTA BUSINESS

印刷

オフセット印刷の魅力とは?

オフセット印刷の魅力とは? 画像

紙に刷られたインクの匂いが何とも言えません!

印刷はまっさらな白い紙へ色をのせる、まさに0から作りあげていく仕事。お客様の要望に合うように色を練り形にする。それは二度と同じものはできないが、こだわりを持てば持つほど品質は上がる。そこが面白い。インクを練ることを「特色」といい、印刷工の腕の見せ所。例えば、茶色い系統の色を合わせてくれと言われたら、アイとかキとかスミとか…何種類もの色を複雑に絡み合わせ、コンマなんぼの違いを合わせていく技術が魅力だと思う。細かいことをきっちり一つ一つ丁寧にやっていかないと、仕上がりも悪い。出来た品物がお客様に納得してもらえないなんてもってのほか。長年経験を積んできたけれど、今日も勉強の日々です。

印刷工 仁禮 典秀
紙に刷られたインクの匂いが何とも言えません! 画像

軽オフセット印刷

小ロットから、即時即日対応が可能

軽オフとは、軽オフセット印刷の略称で、小型のオフセット印刷のこと。名刺の卓上オフセットからA判または菊判の4裁機までをいいます。刷版は主に紙ベースやポリエステルベースの安価な刷版を使用し、100部~1000部程度の小ロットを得意とし、短納期、低価格であることが特徴です。また、ベタ版は不得意で主に文字主体の印刷物を多く取り扱います。色も1c~2c程度のものが多く、ケヌキ合わせを要するデザイン、色を掛け合わせるデザインには向きません

オフセット印刷の魅力とは? 画像
ここが魅力!

従来のオフセット印刷も対応しますが、そういった印刷はオペレーターによる品質の差が生まれません。全て機械側で処理してくれます。一方、軽オフセット印刷は機械と会話するイメージです。小さな音の違いで、印刷機の各パーツの機嫌が分かります。インクの壺の開け閉め、ローラーの回転スピード、機械と会話をしながら細かな調整を行います。用紙の種類によってもインクのノリが変わってくるのも魅力の一つです。

紙に刷られたインクの匂いが何とも言えません! 画像
取扱商品
DM、チラシ、パンフレット、カタログ、ポスター、名刺、社内報、ガイダンス資料、レポート、会議資料、議事録、業務マニュアル、工事記録、講習会テキスト、賞状、新人教育資料、講義テキスト、問題集、カリキュラム、名簿、学会用抄録、論文、旧文献の増刷、卒業アルバムなど

オンデマンド印刷の魅力とは?

オフセット印刷の魅力とは? 画像

コストを抑えた要望にも対応できる工程の短さが魅力です!

小ロットのカラー出力業務は需要が増えてきました。大規模なイベント、セミナーが縮小され必要最小限の印刷物を短納期でお願いしたいという話を耳にします。オンデマンド機に関しては最新技術の結晶です。そんな機械を創業74年の歴史を持つ会社が扱うのは一見アンバランスに感じますが、デルタプリントが選ばれる理由はそこにあると感じています。編集能力の高さ、営業のヒアリング能力の高さ。石を投げれば印刷屋にあたるといわれた時代から、幾度もの危機を乗り越え、長年お客様に愛される会社が最新技術を保持するわけですから鬼に金棒です。お金を出せば買える機械をお金じゃ買えない価値に変える能力をデルタプリントは持っています。

営業 狩山 勇輝
紙に刷られたインクの匂いが何とも言えません! 画像

オンデマンド印刷

小ロットから、即時即日対応が可能

デジタル印刷機とオペレーターを配置し、少部数を短納期で納品いたします。必要な時に必要な部数だけ印刷するオンデマンド印刷で、在庫を持つ煩わしさから解放。柔軟性に富んだサービスに対応しています。

オンデマンド印刷 画像
取扱商品
DM、チラシ、パンフレット、カタログ、ポスター、名刺、社内報、ガイダンス資料、レポート、会議資料、議事録、業務マニュアル、工事記録、講習会テキスト、賞状、新人教育資料、講義テキスト、問題集、カリキュラム、名簿、学会用抄録、論文、旧文献の増刷、卒業アルバムなど

大判印刷

ポスター1枚から対応

A3サイズより大きな印刷物にも対応します。ポスターサイズで言えば、B0サイズまで印刷可能です。横断幕などの長尺印刷も承っており、ご依頼があれば30~50メートルの印刷物も作成致します。小ロットのご依頼も断りません。1枚からでもお受けします。

大判印刷 画像
取扱商品
ポスター、製図の図面、横断幕、式次第